お知らせ・桜の里だより

菖蒲湯♨

5/5のこどもの日には「菖蒲湯」を行いました。

菖蒲湯は、中国で行われていた端午の節句の風習から始まったものです。

大昔の中国では、5月上旬に病気や厄が増えるため、その邪気を払うために利用されたのが「菖蒲」です。

菖蒲は香りが強く、邪気を払うと考えられ、根を刻んで浸したお酒を飲んだり、菖蒲湯につかるなど、悪いことを寄せ付けない、追い払う意味で活用されるようになりました。

皆様、季節の湯を楽しまれていました。

🐻桜の里開所記念🌸

4月17日は桜の里開所記念日となります。

 

入居者様、ご家族様はじめ、地域の皆様、ご関係者様などの方々の

支えがあり、無事12周年を迎える事が出来ました。

 

これからもチーム桜の里として、皆様の力になれるよう、努めてまいります

ので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

昼食にはお祝い善として、お刺身・天ぷら盛り合わせ・

お赤飯が提供となり、皆様には大変喜んでいただけました。

🌸お花見🌸

先日、鹿島の千本桜を見に行ってきました。
今年初めでの場所でしたが、通路も広くとても快適にお花見となりました。
桜を見に来ている方も多く、挨拶を交わすなど、交流することが出来ました。

お茶を持参し一服していると「外は気持ちよくていいね」と皆様素敵な
笑顔を見せて下さり、「昔は〇〇に花見に行った」など昔話にも花が咲きます。
「また来年みんなで来ようね」と来年の桜を楽しみにされておりました。

施設の桜も満開です!!

桜の里には複数の種類の桜が咲いています。

有名なソメイヨシノをはじめ、中には珍しい種類のものもあり、緑の桜や黄色の桜もあります。

それぞれ咲く時期が少し違うため長い期間桜を楽しむことが出来ます。

 

皆様、散歩の時や、お部屋やホールから桜を楽しまれています。

シルバーフェア

今年もシルバーフェアへたくさんの作品を出品しました。

毎年開催され、市内の方の作品がたくさん展示されるイベントとなります。

絵画、写真、手芸、陶芸、盆栽、俳句、短歌、川柳の項目の中から出品されます。

 

桜の里でも、各クラブ活動で作成した作品や、シルバーフェアの為に作成した作品など計30点を出品しました。

今年は惜しくも共同作品賞を逃しましたが、19名の方がゴールド賞をいただく事が出来ました。

感染対策の為、見学ツアーはお休みとしましたが、後日施設内にて作品を展示し、皆様に見学していただきました。

「上手だね」「これ私が作ったやつだ」等お話しながら作品をご覧になっていました。

賞状は施設長が代理にて対応いたしました。

また来年も楽しみです。

いわき市では初!!『社長のおごり自販機』導入

サントリー食品インターナショナルで法人向けに展開している

「社長のおごり自販機」は社員2人がそろい、自販機の対象部分に

2枚の社員証を同時にタッチすることで飲み物を無料で受け取れる

自販機です。(飲料費用は法人負担)

当施設でも〝自販機でオフィスをちょっとハッピーに〟という想いのもと

『理事長のおごり自販機』として導入しました。

自販機を通じた職場内のコミュニケーションの活性化でこれからも

「チーム桜の里」一丸となって施設運営を盛り上げていきたいと思います。

 

🎍お正月🎍

2024年になりました。
昨年中は皆様に大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

お正月はイベントが盛りだくさんです🎍

まずは職員から年賀状をお渡しし、新年のご挨拶を行います。今年の年賀状は当たり付となっており、当たった方にはプレゼントを準備しました🎯
昼食にはおせちが提供となり、具が持つ意味等を確認しお正月ならではの食事を楽しみます。

ししまいも行い、皆様希望の個所を噛んでもらい、疫病退散を願います。
3日には職員対抗の羽根つきを行いました。皆様の歓声を受け、職員頑張りました。

おみくじを準備したフロアもあり、皆様にお正月気分を味わっていただけたのではないかなと思います。
今年もよい年となりますように…。

 

年越しそば

早いもので2023年も終わりです。
毎年年末になると各フロア大掃除を行い、新年を迎える準備を始めます。

昼食には年越しそばが提供となりました。
一年の苦労や厄災をさっぱり断ち切って新年を迎えるという説もあるそうです。

麺類は食べやすく好評です。完食される方も多く、季節の食べ物を楽しんでいただきました。

 

 

もちつき

12月28日はもちつきを行いました。

年末の恒例行事として毎年皆様にもご協力いただきます。

千本杵を使い、皆様に仕上げていただいたあとは、鏡餅用として丸めます。

「昔はやったな~懐かしい」と昔を懐かしみつつ、手際よく丸めてきます。

おやつには医療用の餅を使用したお汁粉が提供となり、「もうそろそろで年越しだねぇ」としみじみ会話されていました。

クリスマス会

待ちに待ったクリスマスです🎅🎄

 

恒例のケーキ作りを行い、おやつとしていただきます。

皆様手慣れたもので、クリームの塗り方、フルーツの乗せ方、などとても手際よく進めていきます。

ケーキを食べるために、昼食を調整する方も出るほど楽しみにされる方も🍰

中には初めてケーキ作りをされる方もいて、他者様にアドバイスを受けつつお手伝いしていただきました。

出来上がったケーキを食べ「買うより自分で作った方がおいしい」

「みんなで食べると美味しいね」とより価値のあるケーキとなりました。

サンタの訪問もあり、プレゼントが配られ、今年も楽しいクリスマス会となりました。

 

1 2 3 4 13